研究室について
本研究室は,高度情報化社会における技術の進歩に追随し,その技術を社会や教育現場に応用することを目的として研究を進めています. そのために,コンピュータサイエンス分野の研究動向を把握すること,最新技術を習得すること,さらにその上で技術を応用・活用することを考えていきます.
情報科学の基礎,教育システムの基盤技術と開発,大規模システムの開発,アルゴリズム,教育支援全般に興味のある方には,最適な研究環境が提供できると思います.
研究内容
過去の研究テーマの一部を挙げます.しかし,これらのテーマに限ったわけではなく,情報技術を基礎とした関連研究であれば何でもOKです.
- 理論的研究
- アルゴリズムの最適化に関する研究(情報視覚化,プログラム流れ図の最適アルゴリズム)
- コンパイラ・言語理論(学習指導案作成の文法など)
- プログラムの自動モジュール分割(コンパイラの開発,データフロー解析)
- 情報検索アルゴリズムとその処理系の開発
- 情報の視覚化に関する研究
- プログラム流れ図の視覚化
- プログラム実行過程の視覚化(プログラムアニメーション)
- 知識構造の視覚化
- 授業間関係の視覚化
- Web検索結果の視覚化
- プログラム学習状況の視覚化
- 学習支援に関する研究
- 協調作業における議論支援
- ポートフォリオシステムによる教員養成支援
- e-Learning システム
- 学習指導案作成支援システム
- 情報教育に関する研究
- WWW上での教育支援
- 情報教育カリキュラム
- ティーチングポートフォリオ
研究室訪問の時期
随時受け付けます. どのような研究をしたいのかを準備してきてください. 教員が不在のときは大学院生や4年生に声をかけてください. 一度は教員と面談して下さい.
- 研究室ゼミ:週2回
- 自主ゼミ:週1回
必須授業
- すべての必修科目
- プログラム言語関連
- 形式言語とコンパイラ
- 計算機ハードウェア
- ネットワークシステム
- システム設計
- 知識工学
- データベース
- OSとアーキテクチャ
- 情報数理 など
その他
- 進学を希望している人,やる気のある人大歓迎です.
- やる気のある人には最高の環境と,知識を提供します.
- 基本的に毎日研究室に来て (10:00~20:00),研究を行うこと. やる気の無い人は,希望しないでください. アルバイトや部活動を優先する人には不向きです.そんな時間はありません.
- 研究室のマシン整備 (システム管理) や,最新技術の習得に努めること.
- 3年次にはJavaなどのWebプログラミングを習得してもらいます.先輩によるゼミで勉強します.
- 研究室として夏休み中も活動をしています.特に9月,10月は休みではありません.